fc2ブログ
内装工事☆
皆様こんにちは!総務部の松崎です。
今日はクリスマスですね!平日のクリスマスは4年ぶりだということで、週末にクリスマスパーティーを開いたご家族も多いのではないのでしょうか(*^^*)?


今回は、福島市・A様邸の内装工事の様子をお届けいたします!!
壁ボードの凹凸をパテで埋め、表面をフラットにしてからクロスを貼っていきます。
A様内装1


クロスを貼るとこんな感じ!
A様内装2
白いクロスに爽やかなブルーのアクセントクロスが素敵です(*^^*)

このように各部屋ごとにクロスを変えることで、ぐっと雰囲気が変わります♪

完成まであともう少し!お引渡しが楽しみですね(*^^*)


今年も残すところあと数日となりました。
子供の頃は一日一日がとても長く感じましたが、今では一年があっという間に感じられます。
年を重ねたからなのでしょうか(笑)?

今年も家づくりなどを通して、たくさんの方と繋がることができました事を感謝申し上げます。
そして、来年もユメックスホームをどうぞよろしくお願い致します!!

では良い年をお迎えください!!


☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

インスタグラム、フェイスブックでもユメックスホームの情報を発信しております(*^^*)
Instagramはこちら★
Facebookはこちら★

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

妥当性の確認
皆様こんにちは!本日のブログ担当は迎(ムカイ)です。
前回に引き続き、今回も妥当性の確認のご紹介をさせていただきたいと思います。


先日S様邸にて、妥当性の確認が行われました(^-^)/
IMG_4365.jpg


今まで図面上で何度も打ち合わせを重ねてきましたが、実際に中に入り体感
ここで初めて現実的な物の高さや幅などを実感されるお客様が多いかと思います。

立体的にイメージが出来ると
“ここにこんな家具を置きたいな”
“この収納にはこれをいれよう”
など益々家づくりが楽しくなりますね(^^♪

S様邸の完成まで約2カ月!!
お客様、そして私達も完成が待ち遠しいです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
インスタグラム、フェイスブックでもユメックスホームの情報を発信しております
是非チェックしてみてくださいo(^▽^)o







妥当性の確認を行いました!
こんにちは!住宅アドバイザーの渡邊です(^^)/

今年も残り少なくなってきましたね⛄
インフルエンザが流行っているようですが、元気に年を越せるようにしたいなと思う
今日この頃です☀

さて、先日『妥当性の確認』を行いました。

DSC_3358_20191210150411e5f.jpg

妥当性の確認ではコンセント・照明・スイッチの位置を確認します。
仕様お打合せにてコンセントの位置を決定しますが、
部屋の大きさが実感できないとなかなかイメージがつかめないですよね…。

コンセントの位置は、今までの暮らしの中でどういう場面でコンセントを利用しているか
または、ここにあったらもっと便利なのに…と感じるところを
思い出してみると参考になると思います!


外壁工事もほとんど終わってとても可愛い家になっております♪
足場が取れたら、また写真で載せさせて頂きますね♡
Instagramをチェック✓していてください✨


いよいよ来週からクロス工事です✨
中学生のお子様と一緒に考えたクロスなので、完成が待ち遠しいです!

残りの2019年、頑張って参りますので
よろしくお願いいたします!!

渡邊美麗
お引渡し!
こんにちは!本日ブログを担当させて頂きます菅藤です。
寒くなったり、暖かくなったりと体が本調子じゃない、、、
そんな方も多いのではないでしょうか?
インフルエンザも流行ってきているみたいなので、
手洗い、うがいを徹底して12月も元気に過ごしていきましょう!

今回のブログでは先日お引渡しをしたK様邸について書いて
いきたいと思います。
K様邸は玄関を入ると思わず見上げてしまうくらい大きな
吹き抜けとおしゃれなアイアンの手摺が付いた階段が出迎えてくれます!
階段

天井

階段をのぼると見晴らしの良い景色が見られ、とても気持ちが良いです。
毎日、この景色が見られるK様がとっても羨ましいです!
2F

そして、キッチンもフラットになっていて開放的です!
奥の壁のアクセントクロスがかっこよさも可愛さも兼ね備えていて
こだわりの詰まった空間になっています!
キッチン

そして、そして、そして!!!!
なんとLDKのダウンライトはBluetoothを繋ぐとスピーカーになるんです!!
私もぜひぜひ真似したい仕様がたくさんです!

今後も、竣工した方のこだわりをどんどんご紹介していきますので
ブログ、Instagram、Facebookをぜひご覧ください!
では、またお会いしましょう!

菅藤絵美里