みなさま、こんにちは!
総務部の松崎です。
先日、S様邸の工事の安全を祈願し地鎮祭が執り行われました。
お供え物の野菜は…朝、畑から採ってきた新鮮な野菜と、お子様が掘ったお芋だそうです!
そのお話を聞いて、ほっこりした気持ちになりました(^^)


S様ご家族みんなでの家づくりがスタートです!!
11/25(月)、「ふくしま家づくりの本2020」が発売になりました~♪♪
今年も当社のレポートが掲載されていますので
ぜひ、お手にとってご覧ください!!
インスタグラム、フェイスブックでもユメックスホームの情報発信しておりますので
こちらもチェックしてください\(^o^)/
↓ ↓ ↓
Instagramはこちら☆
Facebookはこちら★

先週ご紹介させていただきました【福島市A様邸】の様子を少しご紹介させていただきたいと思います。
上棟後、木工事、屋根工事、床のセルローズ(断熱材)吹き込みと着々と進んでおります。
今まで悩みながらも打合せを重ねてきたお客様のこだわりが少しずつ形になってきています
窓の取付が終わった外観の写真です(^-^)/

2階は格子入りの窓になりました♪
外壁が張られた後、この窓が外観の可愛さをさらにひきたててくれそうですね(*^^*)
そんな窓ですが、デザイン、大きさ、取付ける位置、枠の色等細かい打ち合わせをし決定していきます。
当然家づくりを始めるまで窓について深く考えたことはほとんど無いのではないかと思います。
とても悩むところですが、家づくりへのこだわりを発揮できる部分でもありますね
これから家づくりを始める予定の方は是非、窓の配置やデザイン、色等も意識しながら展示場等見ていただけるとまた面白いのではないかと思います。
本日のブログ担当は迎(むかい)でした。
日々寒さが増していますね、タイヤ交換、予防接種はお済みですか?
準備万端で冬を迎えましょう(^_-)-☆
上棟後、木工事、屋根工事、床のセルローズ(断熱材)吹き込みと着々と進んでおります。
今まで悩みながらも打合せを重ねてきたお客様のこだわりが少しずつ形になってきています

窓の取付が終わった外観の写真です(^-^)/

2階は格子入りの窓になりました♪
外壁が張られた後、この窓が外観の可愛さをさらにひきたててくれそうですね(*^^*)
そんな窓ですが、デザイン、大きさ、取付ける位置、枠の色等細かい打ち合わせをし決定していきます。
当然家づくりを始めるまで窓について深く考えたことはほとんど無いのではないかと思います。
とても悩むところですが、家づくりへのこだわりを発揮できる部分でもありますね

これから家づくりを始める予定の方は是非、窓の配置やデザイン、色等も意識しながら展示場等見ていただけるとまた面白いのではないかと思います。
本日のブログ担当は迎(むかい)でした。
日々寒さが増していますね、タイヤ交換、予防接種はお済みですか?
準備万端で冬を迎えましょう(^_-)-☆

皆様、こんにちは!!
11月に入りました。今年も残り2か月を切りましたね…。
『この前年越しをしたばかりなのに…!!!』となんとなく焦ってしまう今日この頃です。笑
さて、先日福島市A様邸の上棟を行いました!!

☝上棟の様子✨
天気も良く、良い上棟日和☀
お子様たちも喜んでいただいて、上棟したばかりの我が家を興味津々で見ていました👀
これから日一日と完成に向かって進んでいきます!!!
お打合せを重ねて、こだわった床や扉の色、照明、壁紙…完成が待ち遠しいです♪
素敵な住まいづくりのために引き続き頑張ってまいります💪!
Instagram📷 には今までの施工事例や、施工写真を掲載中です♪
ぜひ“フォロー&いいね♡”をよろしくお願いいたします✨
お客様から『ブログ見ましたよ~!』『Instagram見ました!こんな家、いいですね!』と
言って頂く機会が増えて大変嬉しい限りです♡
それではまたお会いしましょう~!✨
渡邊美麗
11月に入りました。今年も残り2か月を切りましたね…。
『この前年越しをしたばかりなのに…!!!』となんとなく焦ってしまう今日この頃です。笑
さて、先日福島市A様邸の上棟を行いました!!

☝上棟の様子✨
天気も良く、良い上棟日和☀
お子様たちも喜んでいただいて、上棟したばかりの我が家を興味津々で見ていました👀
これから日一日と完成に向かって進んでいきます!!!
お打合せを重ねて、こだわった床や扉の色、照明、壁紙…完成が待ち遠しいです♪
素敵な住まいづくりのために引き続き頑張ってまいります💪!
Instagram📷 には今までの施工事例や、施工写真を掲載中です♪
ぜひ“フォロー&いいね♡”をよろしくお願いいたします✨
お客様から『ブログ見ましたよ~!』『Instagram見ました!こんな家、いいですね!』と
言って頂く機会が増えて大変嬉しい限りです♡
それではまたお会いしましょう~!✨
渡邊美麗

みなさん、こんにちは!
今日のブログは菅藤が担当します!
地鎮祭というのはご存知ですか?
一度お家を建てた方はご存知かと思いますが、ご存じなかったという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
私自身、自分が家を建てる時に「地鎮祭って一体、何をするのだろう?」と
疑問がいっぱいで、なんとなく地鎮祭を行いました。
しかし、その後、梅津工業で働くことをきっかけに、地鎮祭を行う事は
すごく大切な事だという事に気づきました。
それは、地鎮祭を行う意味について知ったからです。
一つ目は、
家を建てるための土地を購入したとき、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして二つ目は、
これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
必ず行わなければいけないという決まりはありませんが、やろうか迷っているのであれば
是非、行ってほしいなと思います。
そもそも地鎮祭って何か準備しなくちゃいけないの?という方もいらっしゃると思います。
最後に施主様に準備して頂くもの、梅津工業で準備するものをご紹介していきたいと思います。
ご参考までに!
【施主様にご準備頂くもの】
1.米(2合)
2.塩(小皿、1杯)
3.野菜(3種類)
4.果物(2~3ケ)
5.尾頭付きの赤い魚(鯛など)
6.酒(1升)
7.水(300ml)
8.コップ
9.初穂料
【梅津工業で準備する物】
1.竹
2.川砂
3.縄
4.鍬(くわ)
5.鋤(すき)
ただし、地鎮祭を行う神社によって準備する物が違う事もありますので
詳しくは神社にお問い合わせください!
では、またお会いしましょう!
Instagram
Facebook
今日のブログは菅藤が担当します!
地鎮祭というのはご存知ですか?
一度お家を建てた方はご存知かと思いますが、ご存じなかったという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
私自身、自分が家を建てる時に「地鎮祭って一体、何をするのだろう?」と
疑問がいっぱいで、なんとなく地鎮祭を行いました。
しかし、その後、梅津工業で働くことをきっかけに、地鎮祭を行う事は
すごく大切な事だという事に気づきました。
それは、地鎮祭を行う意味について知ったからです。
一つ目は、
家を建てるための土地を購入したとき、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして二つ目は、
これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
必ず行わなければいけないという決まりはありませんが、やろうか迷っているのであれば
是非、行ってほしいなと思います。
そもそも地鎮祭って何か準備しなくちゃいけないの?という方もいらっしゃると思います。
最後に施主様に準備して頂くもの、梅津工業で準備するものをご紹介していきたいと思います。
ご参考までに!
【施主様にご準備頂くもの】
1.米(2合)
2.塩(小皿、1杯)
3.野菜(3種類)
4.果物(2~3ケ)
5.尾頭付きの赤い魚(鯛など)
6.酒(1升)
7.水(300ml)
8.コップ
9.初穂料
【梅津工業で準備する物】
1.竹
2.川砂
3.縄
4.鍬(くわ)
5.鋤(すき)
ただし、地鎮祭を行う神社によって準備する物が違う事もありますので
詳しくは神社にお問い合わせください!
では、またお会いしましょう!
