皆様こんにちは!
秋…さわやかな季節の到来です。
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」と、先日の豪雨で災害を受けられた方には、お叱りを受けるかも知りませんが、やっぱりこの季節は何をするのもいいですね。皆様はどのような秋を過ごされていますか?
私はこの時期の味覚として「サンマ」が大好物。しかもこんがり焼いた塩焼きが良い!
このサンマですが、今の時期が旬だと言われるには、もちろん根拠があります。サンマの水揚げ高日本一は北海道、そして宮城県と続きますが、さんまの脂が一番乗っているのが北の海から南下を始める秋なのです。北海道では8月にサンマ漁が開始されますが、その頃の脂肪は10%ほどであまりおすすめは出来ません。これが10月から11月頃になると20%となり美味しくなる。逆にお刺身で食べたい場合は、身の引き締まっている9月上旬から11月上旬が良いそうです。
そして、サンマには、脳梗塞、心筋梗塞を予防したり、体内の悪玉コレステロールを減らし、脳細胞を活性化させ、頭の回転を良くする効果のある成分がたっぷり含まれていて、年齢問わず本当に素晴らしい食べ物。
とても身近に感じられるサンマですが、実は獲れる地域は日本近海に限定されているため、かつてはサンマを食べる習慣があるのは日本とロシアのサハリンとカムチャッカ半島周辺に限られていましたが、これが近年大異変が起こっています。
近年アジアの周辺国も魚食ブームで猛烈な勢いでサンマ漁に乗り出しています。
中国、台湾の漁船が日本近海に来る前のサンマを先獲り、しかも巨大なアームを乗せた新型船にて一網打尽に獲ってしまう。そんな光景をテレビで見た私は大ショック。ただでさえ、海水の温度と流れの変化でサンマの不漁が続いているのに、この目茶苦茶な獲り方は…。
このままでは、庶民的で美味しい秋の味覚「サンマ」がいなくなってしまう。日本の食文化でもある「秋刀魚」をどうにか守ってもらいたい。ここは政治に期待です。
それでは!
梅津寿光
秋…さわやかな季節の到来です。
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」と、先日の豪雨で災害を受けられた方には、お叱りを受けるかも知りませんが、やっぱりこの季節は何をするのもいいですね。皆様はどのような秋を過ごされていますか?
私はこの時期の味覚として「サンマ」が大好物。しかもこんがり焼いた塩焼きが良い!
このサンマですが、今の時期が旬だと言われるには、もちろん根拠があります。サンマの水揚げ高日本一は北海道、そして宮城県と続きますが、さんまの脂が一番乗っているのが北の海から南下を始める秋なのです。北海道では8月にサンマ漁が開始されますが、その頃の脂肪は10%ほどであまりおすすめは出来ません。これが10月から11月頃になると20%となり美味しくなる。逆にお刺身で食べたい場合は、身の引き締まっている9月上旬から11月上旬が良いそうです。
そして、サンマには、脳梗塞、心筋梗塞を予防したり、体内の悪玉コレステロールを減らし、脳細胞を活性化させ、頭の回転を良くする効果のある成分がたっぷり含まれていて、年齢問わず本当に素晴らしい食べ物。
とても身近に感じられるサンマですが、実は獲れる地域は日本近海に限定されているため、かつてはサンマを食べる習慣があるのは日本とロシアのサハリンとカムチャッカ半島周辺に限られていましたが、これが近年大異変が起こっています。
近年アジアの周辺国も魚食ブームで猛烈な勢いでサンマ漁に乗り出しています。
中国、台湾の漁船が日本近海に来る前のサンマを先獲り、しかも巨大なアームを乗せた新型船にて一網打尽に獲ってしまう。そんな光景をテレビで見た私は大ショック。ただでさえ、海水の温度と流れの変化でサンマの不漁が続いているのに、この目茶苦茶な獲り方は…。
このままでは、庶民的で美味しい秋の味覚「サンマ」がいなくなってしまう。日本の食文化でもある「秋刀魚」をどうにか守ってもらいたい。ここは政治に期待です。
それでは!
梅津寿光
