fc2ブログ
「新学期・家族の笑顔はじけるマイホーム」
皆様こんにちは!

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもの。あれだけの大雪をもたらした今年の冬。凍える冬もようやく終わりを告げ、やっと春の気配を感じられるようになってきましたね。「春に花咲くのは、冬の季節があってこそ」まるで演歌のようですが、四季の移ろいはとても、心を豊かにしてくれます。

日本人の気質にあった桜の開花も間もなくです。そういえばこれからテレビでよく耳にする「桜前線」ですが、これは日本だけらしいです。桜の開花予想から春の到来を待ち望む…それを桜前線として思いをはせる。四季がはっきりしているから、国土が狭いから、何より情緒豊かで繊細だから…なかなか他国の人には分かりずらいかも知れないですね。「お・も・て・な・し」の心に通じるものがあると思います。まあ、私は花より団子、団子よりお酒ですが(#^.^#)

さて、4月となればいよいよ消費税がアップされます。皆様はどんな防衛策を講じましたか?
家電の量販店や車の販売店はじめ3月の商戦は大いにヒートアップ。駆け込み需要で大いに日本の経済を盛り上げてくれました。当然4月以降その反動はあると思いますが、そこからが本番です。何せ来年はさらに税率がアップ10%を予定しているわけですから。但しアップする条件となっているのが景気が上向いていること。景気が沈んでいたのでは上げるに上げられません。国の政策も色々考えられていますが、4月以降各企業とも知恵の絞りどころ、正念場ですね。
「社会保障の安定財源の確保を図る税制の抜本的な行革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」などというやたら長い法律に基づく今回の措置。少子高齢化が進む日本、名前の通り社会保障のために有効に使ってもらいたいと切に願います・・・。話が難しくなってしまいすみません。

さて3月お引渡しのお客様、材料の品薄と職人不足、そして大雪の影響で一時どうなるかと思いましたが、何とか予定通りお引渡しが出来そうです。新入学、新学期は新しいマイホームからと予定されていた皆様、ご心配お掛けしました!
「新学期・家族の笑顔はじけるマイホーム」・・・健やかなお子様の成長をお祝い申しあげます)^o^(
それでは。
                                                梅津寿光