fc2ブログ
暮れゆく平成25年…「たくさんの笑顔」に感謝です!
皆様こんにちは!

今年も間もなく暮れようとしています。

皆様にとってどんな一年でしたか?
今年初めには想像もできない一年になりましたね。日本のトップが変わるとこんなに内外の状況が変わるものなのか?今、年末を迎えて改めて驚いています。
円安で輸出産業が過去最大の利益を出したり、消費税増税前の駆け込み買い、東京オリンピックに絡むビックプロジェクト構想等々、今年初めの何とも言えない閉塞感から一変して明るさがさしてきました。

更にここ福島では、復興事業に除染業務が絡み、空前の人手不足となっています。
建設業界では交通誘導員が手配できないため、仕事が出来ないなどと今迄では考えられない話も聞きます。需要と供給のバランスが一気に崩れ、資材労務費も大幅にアップし工事が消化できない事態を招いています。

安倍さんの政策の善し悪しは別として、雰囲気が一気に変わったことは事実だと思います。トップの交代…日本の国という巨大な組織でこれだけの大きな変化。
これを会社に置き換えたら大変です。トップの力、その時のモチベーションであっという間に業績が乱高下してしまう。改めて考えさせられた「リーダーシップの怖さ」これが、私が今年一番感じたことです。

さてお正月ですね。皆様はいかが過ごされますか?ある雑誌社が行った「お正月の過ごし方」のアンケートの結果です。

1位「家で過ごす」38.6%、2位「自分の実家で過ごす」26.9%、3位「配偶者(パートナー)の実家に行く」17.3%、つまり82.8%の人が「家」で過ごすそうです。
実は、お正月を利用して旅行に行かれる方は少数派。大部分の方が家で過ごしているという事になります。

これは日本の文化と深い関わりがあります。日本の場合お正月は歳神様を迎え、家内安全、子孫繁栄などを願う神事が重なります。門松を立てたり、おせちの準備と歳神様を迎えるためのものですね。

お正月の風物詩を眺めながら、初詣に出かけ家族とのんびり過ごす。これはとても幸せなことだと思います。
私も「おとそ」をいただき、「フーテンの寅さん」を見ながらお正月をのんびり過ごしたいなと思っています。

今年も皆様に信頼をいただき、多くの家をつくらせて頂きました。
そして、たくさんの笑顔に出会えたことに心より感謝します。ありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください!

梅津寿光