皆様こんにちは!急に寒くなってきました。
皆様風邪などはひいていませんか?
私は不覚にも今年の冬初の風邪をひいてしまいました。今年はいつもより早くインフルエンザの予防接種を受けて気合を入れていましたが、あえなく発熱。でも寝込むことなく速攻で治って…仕事を休むこともなく、やれやれです。
そして師走!店先では早くもジングルベルが鳴り響き、急にそわそわした雰囲気になってきました。
まずい!やらなければならないことが山ほどある。早足で家路を急ぎました。
帰ると、相変わらず机の上は書類で溢れています。早々に片づけなければならない書類もありますが、大部分は捨てるに捨てられない本や資料や書類が多いです。
後から読み返そうと思っても、結局タイムリーなものではなくなっているから無用なんですよね。
でも安心感を得たいのかなかなか捨てられない。結果、整理整頓がされておらず、非常に非効率となり、無駄な時間を過ごしてしまう。
そうだ!何よりこれから徹底的に整理整頓しよう。それが私に課せられた年内の一番の仕事かも知れないと考えるに至りました。師走はまず整理整頓から!というわけで、とりあえず先程ダイユーエイトに走り、整理棚を買ってきました。
そして、そろそろ忘年会の段取りをする時期ですね。
思えば、昨年は復興した土湯温泉で行いました。1年9か月ぶりに再興を果たした旅館の女将さんの笑顔がとても印象的でした。あれから1年。その後福島近郊の温泉街は風評被害を取り戻したのでしょうか?この頃テレビでもあまり取り上げていません。先日土湯温泉町を通りましたが、震災で解体された旅館も多く、人通りもなく閑散とした雰囲気でした。
街の中心地から車で約30分ほどで、これほど多くの温泉地がある。他県から来られる方は驚きます。こんな恵まれたところ他にない。素晴らしい!なぜもっとアピールしないんだろう。転勤で福島に来られた方はよく口にします。
言われてみるとなるほど…これこそ「灯台下暗し」。土湯、高湯、飯坂、穴場、岳、そして秘湯の野地、鷲倉、幕川、不動湯等々…私たちは本当に豊富な温泉地に囲まれています。そんな温泉街を復活させるために色々なアイディアが欲しいですね。
何とか、浴衣姿と駄の音が響く賑やかな温泉街が復活するよう願っています。今年も湯けむりの忘新年会を企画しなければ…。
今年もあと約1か月余り。年内お引渡し予定の方、工事は全力で目標に向かって順調に進んでいます。
それでは、元気に師走を乗り切りましょう!
梅津寿光
皆様風邪などはひいていませんか?
私は不覚にも今年の冬初の風邪をひいてしまいました。今年はいつもより早くインフルエンザの予防接種を受けて気合を入れていましたが、あえなく発熱。でも寝込むことなく速攻で治って…仕事を休むこともなく、やれやれです。
そして師走!店先では早くもジングルベルが鳴り響き、急にそわそわした雰囲気になってきました。
まずい!やらなければならないことが山ほどある。早足で家路を急ぎました。
帰ると、相変わらず机の上は書類で溢れています。早々に片づけなければならない書類もありますが、大部分は捨てるに捨てられない本や資料や書類が多いです。
後から読み返そうと思っても、結局タイムリーなものではなくなっているから無用なんですよね。
でも安心感を得たいのかなかなか捨てられない。結果、整理整頓がされておらず、非常に非効率となり、無駄な時間を過ごしてしまう。
そうだ!何よりこれから徹底的に整理整頓しよう。それが私に課せられた年内の一番の仕事かも知れないと考えるに至りました。師走はまず整理整頓から!というわけで、とりあえず先程ダイユーエイトに走り、整理棚を買ってきました。
そして、そろそろ忘年会の段取りをする時期ですね。
思えば、昨年は復興した土湯温泉で行いました。1年9か月ぶりに再興を果たした旅館の女将さんの笑顔がとても印象的でした。あれから1年。その後福島近郊の温泉街は風評被害を取り戻したのでしょうか?この頃テレビでもあまり取り上げていません。先日土湯温泉町を通りましたが、震災で解体された旅館も多く、人通りもなく閑散とした雰囲気でした。
街の中心地から車で約30分ほどで、これほど多くの温泉地がある。他県から来られる方は驚きます。こんな恵まれたところ他にない。素晴らしい!なぜもっとアピールしないんだろう。転勤で福島に来られた方はよく口にします。
言われてみるとなるほど…これこそ「灯台下暗し」。土湯、高湯、飯坂、穴場、岳、そして秘湯の野地、鷲倉、幕川、不動湯等々…私たちは本当に豊富な温泉地に囲まれています。そんな温泉街を復活させるために色々なアイディアが欲しいですね。
何とか、浴衣姿と駄の音が響く賑やかな温泉街が復活するよう願っています。今年も湯けむりの忘新年会を企画しなければ…。
今年もあと約1か月余り。年内お引渡し予定の方、工事は全力で目標に向かって順調に進んでいます。
それでは、元気に師走を乗り切りましょう!
梅津寿光
