fc2ブログ
鎮魂と復興を願う「東北六魂祭」開催へ!
みなさんこんにちは!一年で一番すがすがしい季節ですね。梅雨に入る前、何をするにも絶好の気候です。そんな生命力にあふれた季節、ここ福島市では間もなく東北六魂祭が行われます。2日間で20万人の人出が予想されています。基幹道路である国道4号線を全面ストップして行われる、いまだ経験したことのないビックイベント…いったいどのような展開になるのか想像できないですね。

ちなみにこの「東北六根祭」ですが、東北6県の各県庁所在地の代表的な6つの夏祭りを一堂に集めた祭りで、東日本大震災の鎮魂と復興を願って震災のあった2年前から開催されています。
第1回は平成23年に仙台で行われました。2日間で36万人が来場されたそうです。予想していたのは10万人、あまりの人出に警備も追いつかず、仙台市内は大混乱。地下鉄のホームに入れない、外にも出れない。至る所で子供の泣き声と、大人の怒号が飛び交ったといいます。完全にパニック状態ですね。そして仙台市への経済波及効果は103億円。いかに凄まじい2日間だったかですね。

第2回の東北六魂祭は盛岡で開催されました。2日間で20万人の来場予想に対し、予想を上回る24万3千人が来場されました。大規模な交通規制が敷かれ、大混乱はなかったものの、2日目は、帰る人で殺到した盛岡駅で入場規制が行われました。盛岡市の経済波及効果は22億円と算定されました。

そして今回の福島市。ぜひ見に行きたいと思いますが、今迄の例をみると心配でもあります。
ちなみに6大祭りとは、青森ねぶた祭り、盛岡さんさ踊り、仙台七夕まつり、秋田竿燈まつり、山形花笠まつり、福島わらじまつり、それらが一堂に会してパレードが繰り広げられます。壮大で情緒あふれる絵巻物語のようですね。

東北が一つになって、震災で犠牲になられた方へ、鎮魂の祈りをささげる。そして復興へ向かって前進する。すばらしいイベントだと思います。福島市への経済波及効果も大きいと思います。どうか無事に開催されますことを祈念します。            
                                                               梅津寿光
お金を使って景気回復!
みなさんこんにちは。ゴールデンウィークと言う事でいろいろな計画を立てている方も多いのではないのでしょうか!?入学や就職など、4月から新天地での生活をスタートさせた方にとっては、ちょうど疲れが溜まってくる頃だと思いますので、いい骨休めになるのではないでしょうか?今年のゴールデンウィークは、暦歴で行くと3日休んで、3か出勤して、4日休みとなってしまい、少し中途半端な日程になっていますが、それでもこれまでのゴールデンウィークの中で過去最高の総旅行人数だとか・・・。その数2200万人以上。今年の特徴としては、国内旅行とりわけ東京方面への旅行が人気らしいのですが、TOKYOディズニーリゾートが今年で30周年を迎えた事と何か関係があるのでしょうか?今年のディズニーリゾートのアトラクションはいったい何時間待ちになってしまうのか気になる所ですが何ともうらやましい話です。
 このように、今年のゴールデンウィークの旅行者人数が過去最高となったのは、今何かと話題の「アベノミクス」の影響なのかもしれませんね。ちなみに「アベノミクス」とは・・・、『デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に大胆な金融緩和処置を講ずるという金融政策』と言う事なのですが・・・あまり簡単な内容ではないのでここでは詳しい話は省略します。要は、「アベノミクスで景気を回復させよう!!」と言う事なのです。厳密なことを言えば、アベノミクスなどの政府の政策が私たちの生活までに効果が及んで、本当に景気回復したと感じるまでにはまだまだ時間がかかるようです。それでも、景気を回復するために大切な事は、私たちがいかにお金を使うかと言う事にかかっているようですね。旅行などに行ってお金を使う事は、景気を良くするための最たる行動なのかもしれませんね。極端なことを言えば、アベノミクスという名のもと、今一生懸命になって色々と取り組んでいることというのは、私たちが「お金を使いたい」と思うような気持ち、または環境を作っているということなんですね(^-^)・・・
すごく極端ですが(--”)
さて旅行へ!と言いたいところですが、ゴールデンウィークも休まず頑張ります。それでは!
                                               梅津寿光