福島市は桜の花
が満開で、特に今日は天候も良く絶好のお花見日和です。
しかし、福島市内でも、桜の開花には若干の差があり、
信夫山や桜づつみ公園、花見山では満開ですが、
私たちユメックスホームの事務所がある上名倉では、まだ7分咲き といったところです。
昨日、ようやく天候も良くなったということで、
社員一同お弁当とお団子を持って、近くにある「あづま総合運動公園」に行ってまいりました。
まだ公園内の桜は5分咲き でしたが、何組かお花見をしているグループや家族連れがいて、
私たちユメックスホーム社員も、ピンク色の桜の花を楽しみました。


曇り空で少し肌寒かったですが、
春の香りに酔いしれながら食べるお弁当は格別でした。
満開になったらまた来たいですね

しかし、福島市内でも、桜の開花には若干の差があり、
信夫山や桜づつみ公園、花見山では満開ですが、
私たちユメックスホームの事務所がある上名倉では、まだ7分咲き といったところです。
昨日、ようやく天候も良くなったということで、
社員一同お弁当とお団子を持って、近くにある「あづま総合運動公園」に行ってまいりました。
まだ公園内の桜は5分咲き でしたが、何組かお花見をしているグループや家族連れがいて、
私たちユメックスホーム社員も、ピンク色の桜の花を楽しみました。


曇り空で少し肌寒かったですが、
春の香りに酔いしれながら食べるお弁当は格別でした。
満開になったらまた来たいですね


4月17日・18日の二日間、永井川展示場と、その前で建築中のM様邸をお借りして
「家づくり相談会・建築途中の家W見学会」を開催いたしました。
あいにく17日は春の雪
に見舞われ、寒い日となりましたが、
二日間でたくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
相談会では皆さまから家づくりのあれこれをご質問いただき、
真剣にマイホームづくりやご家族のことを
思っていらっしゃる様子が伝わってきました。
それに応えるべく、私たちもたくさんお話を伺って
皆さまの悩みやご不安が少しでも解消できるよう、
解決してまいりたいと思います。
また今回は建築途中の現場が一緒に見られるということで、柱や梁、筋交いの組み方や、
配管の様子などをご覧いただきました。
普段はあまり見ることのない構造の様子を
皆さま感心してご覧になっていました。


尚、現在建築中の各現場は、いつでもご覧いただく事ができますので、
ぜひお声をおかけください!
また、特定の工事(基礎工事、断熱工事…)が見たいという方も、
ご連絡いただけましたら、工事の日程を確認したうえで、日程の合う現場をご案内できます!
「家づくり相談会・建築途中の家W見学会」を開催いたしました。
あいにく17日は春の雪

二日間でたくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
相談会では皆さまから家づくりのあれこれをご質問いただき、
真剣にマイホームづくりやご家族のことを
思っていらっしゃる様子が伝わってきました。
それに応えるべく、私たちもたくさんお話を伺って
皆さまの悩みやご不安が少しでも解消できるよう、
解決してまいりたいと思います。
また今回は建築途中の現場が一緒に見られるということで、柱や梁、筋交いの組み方や、
配管の様子などをご覧いただきました。
普段はあまり見ることのない構造の様子を
皆さま感心してご覧になっていました。


尚、現在建築中の各現場は、いつでもご覧いただく事ができますので、
ぜひお声をおかけください!
また、特定の工事(基礎工事、断熱工事…)が見たいという方も、
ご連絡いただけましたら、工事の日程を確認したうえで、日程の合う現場をご案内できます!

福島市では吾妻山の雪うさぎもやせ細ってきて、
本格的に春の到来を伝えています。
桜の花もしだいに咲き始め、
この週末は絶好のお花見日和となりました。
まだ満開になっているところは少ないですが、
5分咲き、7分咲きといったところでしょうか。
桜の花が咲く季節、
晴れやかな気持ちになりますね。
気分が沈んでいるというときも、
懸命に咲こうと花弁を開かせる小さな花たちを見ていると、
なんだか心が落ち着きます。
きれいに咲き誇る桜の花。
でも、満開の時期はほんの一瞬なんです。
はらはらと散っていくその姿もまた、
桜の美しさです。
一瞬一瞬にかけて生きるその儚い姿に、
人は惹きつけられるのでしょうか。
さくら、さくら、あなたは何を想うでしょう。
薄紅色の風に吹かれて。
本格的に春の到来を伝えています。
桜の花もしだいに咲き始め、
この週末は絶好のお花見日和となりました。
まだ満開になっているところは少ないですが、
5分咲き、7分咲きといったところでしょうか。
桜の花が咲く季節、
晴れやかな気持ちになりますね。
気分が沈んでいるというときも、
懸命に咲こうと花弁を開かせる小さな花たちを見ていると、
なんだか心が落ち着きます。
きれいに咲き誇る桜の花。
でも、満開の時期はほんの一瞬なんです。
はらはらと散っていくその姿もまた、
桜の美しさです。
一瞬一瞬にかけて生きるその儚い姿に、
人は惹きつけられるのでしょうか。
さくら、さくら、あなたは何を想うでしょう。
薄紅色の風に吹かれて。

今日は福島市では多くの小中学校で入学式
があるようです。
新入生にとっては、期待と不安でドキドキ
していることでしょう。
そのお父さん・お母さんにとっても、今日は一日緊張
する日かもしれません。
そんな今日の日にぴったりな映画を紹介!
「四月物語」 (1998年/日本/岩井俊二監督)

若かりし頃の松たかこさんが主演しています。
大学進学のために北海道から東京は武蔵野に引っ越してきた主人公の、
新生活の不安や期待と、仄かな恋を
岩井監督特有の美しく幻想的な映像でつづっています。
荷物であふれた古いアパート、柔らかい日差し
が差し込む教室、
学生たちの声であふれるキャンパスの風景、道に舞い散る桜吹雪
、優しく降る雨…
18歳の少女の何気ない日常と、秘めた想いが風景と重なり合います。
大きな見せ場や急激なストーリー展開ではありませんが、
温かな春の日にリラックスして見たい1本です。
もう一つは、「櫻の園」 (1991年/日本/中原俊監督)。

チェーホフの戯曲「櫻の園」を毎年演じている、とある女子高の演劇部。
学校の創立記念日、上演までに準備をする部員達ですが、
ある事件により、上演中止の危機が訪れます。
その騒動を数人の少女にスポットを当て、物語が進行します。
何気ない少女たちの会話は、当時の女子高生のリアルを切り取っているかのようです。
特に冒頭はセンセーショナルな話題もなく、本当に何の他愛もない会話が続きます。
こちらも、淡々と物語が進行しますが、校庭の桜の美しさや、
部室のカーテンを揺らす春の風と陽射しには、ハッとさせられます。
もう子供ともいえない、そして大人にもなりきれない、
そんな奇跡のような時間…もう忘れそうになる今日この頃(笑)
どちらも「あんなこともあったなぁ…」という大人の女性にお薦めの映画です。
今日は暖かい一日になりそうですね!

新入生にとっては、期待と不安でドキドキ

そのお父さん・お母さんにとっても、今日は一日緊張

そんな今日の日にぴったりな映画を紹介!
「四月物語」 (1998年/日本/岩井俊二監督)

若かりし頃の松たかこさんが主演しています。
大学進学のために北海道から東京は武蔵野に引っ越してきた主人公の、
新生活の不安や期待と、仄かな恋を
岩井監督特有の美しく幻想的な映像でつづっています。
荷物であふれた古いアパート、柔らかい日差し

学生たちの声であふれるキャンパスの風景、道に舞い散る桜吹雪

18歳の少女の何気ない日常と、秘めた想いが風景と重なり合います。
大きな見せ場や急激なストーリー展開ではありませんが、
温かな春の日にリラックスして見たい1本です。
もう一つは、「櫻の園」 (1991年/日本/中原俊監督)。

チェーホフの戯曲「櫻の園」を毎年演じている、とある女子高の演劇部。
学校の創立記念日、上演までに準備をする部員達ですが、
ある事件により、上演中止の危機が訪れます。
その騒動を数人の少女にスポットを当て、物語が進行します。
何気ない少女たちの会話は、当時の女子高生のリアルを切り取っているかのようです。
特に冒頭はセンセーショナルな話題もなく、本当に何の他愛もない会話が続きます。
こちらも、淡々と物語が進行しますが、校庭の桜の美しさや、
部室のカーテンを揺らす春の風と陽射しには、ハッとさせられます。
もう子供ともいえない、そして大人にもなりきれない、
そんな奇跡のような時間…もう忘れそうになる今日この頃(笑)
どちらも「あんなこともあったなぁ…」という大人の女性にお薦めの映画です。
今日は暖かい一日になりそうですね!

今日から4月です。
本日はエイプリル・フールということで、嘘をついてもいい日らしいです。
とはいえ、嘘ばかりも言っていられません。嘘をつくなら可愛い嘘にしてくださいね
さて、今日は新年度ということで、
真新しいスーツを着た若い新入社員や、
新入学や新学期の準備をするお子様と家族連れをよく見かけます。
なんだかとてもキラキラして見えますね
新しい生活に対する期待感と不安感の両方を持っているのではないでしょうか。
私も、なんだか襟を正したくなります。
常に「初心忘るべからず」という気持ちで日々生きていきたいですね。
さてさて、新年度に入っても、ユメックスホームでは引き続き皆さまの
夢のマイホーム実現をお手伝いするために
努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
本日はエイプリル・フールということで、嘘をついてもいい日らしいです。
とはいえ、嘘ばかりも言っていられません。嘘をつくなら可愛い嘘にしてくださいね

さて、今日は新年度ということで、
真新しいスーツを着た若い新入社員や、
新入学や新学期の準備をするお子様と家族連れをよく見かけます。
なんだかとてもキラキラして見えますね

新しい生活に対する期待感と不安感の両方を持っているのではないでしょうか。
私も、なんだか襟を正したくなります。
常に「初心忘るべからず」という気持ちで日々生きていきたいですね。
さてさて、新年度に入っても、ユメックスホームでは引き続き皆さまの
夢のマイホーム実現をお手伝いするために
努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
