fc2ブログ
映画の中の家~アメリカ「ギルバート・グレイプ」編
こんにちは。
久々に「映画の中の家」シリーズです。

今回ご紹介するのは、青春映画の名作「ギルバート・グレイプ」
(ラッセ・ハルストレム監督/1993/アメリカ)です。

生まれてから24年、退屈な街を出たことがない青年ギルバートは、
知的障害を持つ弟アーニーと、過食症と病む250kgの母親、二人の姉妹の面倒を見ている。
毎日を生きるだけで精一杯のギルバートの前に、ある日トレーラーハウスで祖母と旅を続ける
少女ベッキーが現れ、ギルバートの心にも少しずつ変化が起こっていく…

ジョニー・デップレオナルド・デカプリオの共演作として有名ですが、
夢とは?家族とは?故郷とは?と、
考え出せてくれる作品です。

ここで出てくる主人公の住む家はアメリカの一般的な木造住宅で、
色あせた羽目板の外壁が主人公のやるせなさや、田舎町のさびれた印象をより強調しているように感じます。
一方で、ベッキーの住む(移動する)トレーラーハウスは、決して土地に定着することなく
旅を続ける彼女を表すように、自由の象徴でもあります。
対照的な二人が次第に惹かれあい、ギルバートの心境に変化をもたらした時の、
夕日に照らされた家を見るまなざしが印象的です。
家族を思うがゆえに自分を押し殺してきたギルバートが、
何かを見つけた…そんな瞬間だと感じます。

最近疲れてるな…と感じる皆さん、ほっとする何かがこの映画にはあります。
ぜひ、お試しあれ!

        7433viewrsz90x.jpg
完成見学会2日目終了!
本日、完成見学会が無事終了いたしました。
天候も良く暖かい日となりました。

チラシを見てご来場された方や、現在プランニング中のお客様をはじめ、
たくさんの方にご来場いただきありがとうございます。
みなさん、エアコン1台だけで部屋中が暖まる様子を見て
大変驚いていらっしゃいました。

無垢材の床や、造作の洗面室なども、
女性の方には特に好評でした。

最後に、二日間快く会場としてご自宅を貸してくださったお施主様ご家族様に、
厚く御礼申し上げます。

何度も打ち合わせを重ねて満足していただけるお住まいができたこと
大変嬉しく思います。
いよいよお引き渡しになりますが、
今後とも末長いお付き合いをよろしくお願いいたします!

広々として陽射しが差し込むリビング
リビング

明るく開放的なオープンキッチン
キッチン

奥様こだわりの造作洗面台
洗面台



今後も、続々と完成見学会を開催いたします!
今回都合が悪かったという方も、ぜひ次回の見学会や、
常設の永井川展示場へお越しください!!

見学会1日目終了!
吉倉にて開催中の完成見学会第一日目が終了しました。
強風の中ご来場いただきましたお客様に御礼申し上げます。

また、建設中から何度も現場をご覧になっていたご近所の方やご友人の方なども、
「ようやく出来上がったのね~!」と感慨深げにご覧になっていました。

強風で寒い日でしたが、お家の中はポカポカで、
皆さん口をそろえて
「エアコン1台でもこんなに暖かいなんてビックリした!」
とおっしゃっていました

明日も10時から見学会を開催しております。
ぜひ、ご家族の皆様でお越しください!



南欧風の外観が目印です。
kenngakukai K1

広々としたリビングダイニングが特徴的!
kenngakukai K2



完成見学会!
1月23日・24日の二日間、
吉倉にて、完成見学会を開催いたします!

お施主さまのこだわりぬいた素敵な家のお披露目です!
無垢の床板が広がるワンフロアのLDKや、
奥様のこだわりの洗面室など、見どころがたくさんです。

そして、弊社施工の長期優良住宅2軒目の完成ということで、
より丈夫でより良い家を建てたいとお考えの皆様にも、
この機会にぜひともご見学いただきたいと思っております。

また、今年から「住宅エコポイント」制度や、
フラット35Sの金利優遇など、様々な住宅にまつわる制度や優遇がスタートしようとしています。

お家が欲しいけれど、まずどうしたらいいのか分からない!
いろいろ見たけれど、なかなかいいと思えるところがない!
お金のことが不安だ~!

などなど…

家づくりを考えているものの不安や悩みでいっぱいだ!という方は、
ぜひこの機会に ユメックスホームの見学会へお越しください!

お待ちしております




完成見学会間近!!
いよいよ、吉倉で開催される完成見学会が間近に迫ってきました!

今回の見学会場のお施主様ご一家は、
ご夫婦二人と男の子二人の四人家族
とっても仲良しで、いつも笑顔が絶えないご一家です。


ご夫婦のこだわりである開放感のあるリビングは、天井の高さを高くし、
あらわしの梁でアクセントをつけています。
奥様こだわりの造作の洗面台や、
ご主人様のこだわりの瓦屋根ウッドデッキ、妻飾りなど、
随所にこだわりがあらわれています。

今回の見学会では、お施主様の思いが詰まったお家をご見学いただくのはもちろん、
長期優良住宅住宅エコポイント融資についてなど、
様々な家づくりのポイントをたくさんご案内いたします!

そして、快く見学会場としてご自宅を貸していただいたお施主様ご家族様、
ありがとうございます


それでは、土曜日の朝刊に見学会の招待状が入りますので、
ぜひ、ご家族様皆さんお揃いでいらしてくださいね!
センター試験! ~子供部屋~
本日は大学入試センター試験2日目ということで、
受験生の皆さんはきっと、勝負を挑むつもりで試験を
受けていたのではないかと思います。

この時期は、受験生本人だけでなくその家族も神経を使い、
試験に向けて準備をしたりサポートをしたりと、
非常に忙しい毎日を送っていることでしょう。

お子様のためにも、よりよい環境の下勉強させてやりたいと思うのが親心 
勉強部屋を確保するのも一つの環境作りです。

マイホーム計画の際、お子様の部屋をどのようにするのか、
皆さん悩まれます。なぜなら、子供の成長段階兄弟の性別・年齢によって、
必要なスペースが異なるからです。

小学生くらいまでのお子様はリビングなど他の家族のいるところで
勉強するほうが良いと言われています。
子供部屋を小さくして、その分リビングに勉強できるスペースを確保し、
キッチンに立ちながら子供が勉強している姿を確認できるような間取が人気です。

また、3人兄弟、4人兄弟の場合は人数分の個室を作らず
小さいうちは兄弟で共有し、成長段階に合わせて一人は個室、
2人は共有というように子供室を計画する方も多く見られます。

とはいえ、中学生・高校生になるころには
各自自分の部屋で勉強するようになります。
その際に、間取りの変更が容易なように、あとから間仕切りを入れられるように
計画する場合も多く見られます。

しかし、いつかは大人になり、自立を迎えます。
もしくは、家族が増えるかもしれません。
そんな時、間取りの変更が容易であれば、
家族の人数生活が変わったとしても、その後も長く住み続けることができます。

「持ち家」ヤドカリのように、体が大きくなったからといって、
殻を脱ぎ捨てて新しい殻を見つけるというように容易には住み替えができません。
もちろん、住み替えをしていくライフスタイルも一つの選択肢ですが、
何年も住み続け、代々受け継いでいきたいと考える方が多いのではないでしょうか。

人も成長しますが、
家もまた成長するということですね


成人式
本日は成人の日です。1月15日から、第二月曜日に変更されてからだいぶ経ちました。

昨日、もしくは今日、成人式を行うという市町村が多いと思います。
美容師の方は、1年で最も忙しい日でしょう。

近年では、日常的に着物を着る機会が少なくなっていますが、
こういうときにはやっぱり振袖を着たい、もしくは着せたいですよね。
女性に比べて羽織袴の和装をする男性は少ないようです。

今朝のTVのニュースで、新成人と親の世代の感覚のギャップがあることを紹介していました。

不景気や就職難、年金問題などでこれからの日本は不安視されることが多い…
そうはいっても、前を向いて未来を切り開いていくしかありません!

新成人のみなさん、未来を作るのは自分自身です!
明るく前向きに突き進んでいきましょう!!

謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます

2010年も始まり、皆さん気持ちを新たにしてお仕事をしていることだと思います。

昨年は政権交代とともに様々な事が変わりました。
住宅業界でも新しい制度がスタートしたり、
今年から実施するための制度変革などが行われてきました。

変動の世の中ですが、ご家族の健康と幸せを願う気持ちは変わりませんよね。

ユメックスホームでは昨年に引き続き、
お客様のマイホームの夢をかなえられるよう努めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします