fc2ブログ
ありがとうございました。
もう2009年も残り僅かとなりました。
この一年、いかがだったでしょうか?

楽しいことも、辛いことも、
皆さんいろいろな事があったと思います。

ユメックスホームでは
今年もたくさんの方にお会いでき、
笑顔というプレゼントをたくさんいただきました。

誠にありがとうございました。
何よりも、お客様の笑顔が私たちの力になります。

お住まいづくりには、大変な労力が必要で、たくさんの悩みや不安を抱えてしまいます。
私たちはその思いを受け止め、よりお客様の幸せを願ってお住まいづくりのお手伝いができるよう、
今後とも惜しまず努力をしてまいります。

今年1年を振り返ると、あらためて反省することばかりです
まだまだ力不足で半人前な私ですが、
今後ともより一層の向上を目指し、邁進したいと思います


来年もよろしくお願いいたします

★ Merry Christmas ★
メリークリスマス

今日はクリスマスです。
サンタクロースは来たでしょうか?

家族で過ごしている人もいれば、会社の忘年会をしている人もいるでしょう。
クリスマスが終わると、あっという間に年越し、そしてお正月です。

スーパーでの飾り付けや陳列の素早い模様替えには
毎年驚かされるのですが、
ユメックスホームの展示場でも負けじとクリスマスツリーを片づけました。
今まで飾っていたスペースががら~んと空いてしまって
なんだか寂しくなりますね~


さてさて、悲しんでもいられません!
これから新しい年を迎えるための準備をしなくては!
一年間お世話になった展示場にをに感謝しながらする大掃除が待っています

つらく悲しいニュースばかりですが、明るく前向きに
日々精進してまいりましょう
明日から冬休み♪
今日で小学校中学校の2学期が終わりです。
お客様との打合せに一緒に来た小学2年生の女の子は、
通信簿の話をしていました。懐かしいですね~

通信簿を受け取るときのドキドキ感は、今でも忘れません!
今日、ドキドキして通信簿を受け取ったお子さんたちは、
今頃お父さんとお母さんに見せるためにまた緊張していることでしょうね

冬休みは通常宿題が少ないのですが、
毎年「書き初め」だけは気合を入れて
書いていましたね!真っ白な紙に筆を滑らせる緊張感が好きです
私も久々に「書き初め」しようかなぁ~

今年は小中学校でインフルエンザが大流行しましたが、
これからが冬本番です。街中に出かけることも多くなります。
お子さんたちには風邪やインフルエンザにかからないように気をつけながら
冬休みを満喫してほしいですね

あ、宿題も忘れずにね

完成見学会終了!
12日・13日と二日間、完成見学会を開催しました。
寒い中足を運んでいただいたお客様、
そして会場としてご自宅を貸していただいたお施主様ご家族様、
本当にありがとうございました!

実際にこれからお住まいになるお家ということで、
より生活スタイルを想像しながらご見学していただけたと思います。

皆さん感心してご覧になっていました。

「うちも同じようにしたい!」という声がたくさん聞かれました。
玄関のシュークロークは特に大好評でした

お施主様ご家族様にも大変喜んでいただきました。
快く会場としてご自宅を貸していただき、ありがとうございました!
今後とも末長くお付き合いくださいますようお願いいたします。


完成見学会開催!!
いよいよ明日から二日間、
完成見学会を開催いたします。

ご夫婦とお子様3人の5人家族です。
使い勝手の良いキッチンまわりの収納や、
広いお庭に面したリビングと続きの和室には
南からの陽射しが差し込み暖かい団欒の空間ができています。

たくさんの靴やご趣味の釣り道具が入るシュークローク
家族全員で入れる広い浴室など、見どころがたくさんあります!

寒くなってきましたが、だからこそセルローズファイバーの断熱性が実感できます
ぜひ、ご家族様お揃いでご来場ください

お子様には、ささやかなクリスマスプレゼントもご用意しております

案内図はTOPページからご覧ください


長期優良住宅①
※クリーニング中の写真です。
住宅エコポイントと「エコ」
家電のエコポイントが導入されてからしばらく経ちます。
もうそのポイントを使ってお買い物された方も多いのではないでしょうか?

この「エコポイント」が、住宅にも導入されるようです。
まだ詳細が決まっていませんので、確定した情報ではありませんが、
もし決定したのなら、マイホームを計画中の方には朗報ですね!

詳細が決まり次第、またこちらのブログでお伝えしたいと思います。
 「エコポイント」 の導入は、「エコ」や「環境」に注目し始めている証拠でもあり、
また一方で、デフレスパイラルから抜け出そうという経済対策の一環でもあります。
現在の情勢からして、経済対策としての消費拡大がメインという感は拭えませんが、
これを機にもっと「エコ」に注目してみてはいかがでしょうか。

エコ」は「ecology」から由来する略語として現在浸透していますが、
同時に「economy」の意も示しているようです。
「ecology」は本来「生態学」「人間と自然との共生」という意味合いです。
直接的に関与することが難しくても、より環境に配慮したものを購入することで、
これらに参加できるというのが狙いでしょう。

では、私たちは何ができるのか?

住宅を建てることはもちろんですが、
環境を守る事、そして地域の自然環境と調和していくことを念頭に置いて
より地域やお客様に対して対して何ができるか、探求していくことが私たちの責務だと考えます。
経済性だけを追求していては、本当に快適で幸せな生活ができるのか?
これからの住まいのあり方、ライフスタイルをもご提案できればと考えています。

まだまだ修行が足りませんが、
今後も一層努力してまいります


火災保険
家を新築する際に、火災保険に入りますよね。
万が一家事や災害に遭ったとき、保険をかけていれば
保険金がおります。
「うちは大丈夫!」と思っていても、
住宅ローンを借りる際には必ず加入しなければなりません。

さて、この火災保険料金が、高額であることは
案外マイホーム計画をスタートして初めて気づくことも多いかもしれません。
たくさんのお金が家づくりには必要ですが、
火災保険料金をきちんと把握しておかないと、あとから想定していなかった費用が必要になります。

この火災保険料金は、建物の燃焼しやすさによってランク付けされており、
料金にかなりの開きが出ます。
案外建物の材質や内装、価格にはこだわっていても、
火災保険料には意識が回らないと思います。

だからこそ、私たちがご説明します。

来年1月からの構造級別判定の改定によって
これまでの基準がかわり、保険料も変わります。

家を守るために必要なこと、実は建物本体以外にもたくさんあるのです。
誰もが初めての家づくり、失敗しないためにも
じっくりとお話をして家づくりをしていきたいですよね

お気軽にご相談くださいね

クリスマス仕様☆
12月に入りました。
今年は暖冬のようで、まだまだ気温が高い日が続いていますが
街はもうすっかりクリスマスムードが漂っています

ユメックスホームの事務所にも、
ささやかながらクリスマス飾りをしています。
091203_0844~01


ちなみに私のペットもクリスマス仕様におめかしです
091202_1727~01


さてさて、2009年も残り1ヶ月
楽しいイベントもたくさんありますが、
暴飲暴食を避け(笑)、健康管理に気をつけながら
お仕事頑張りましょう